
私たちについて
薬局の管理・運営
せき薬局
- 所在地
- 〒839-1402 福岡県うきは市浮羽町浮羽459-10
- 許可区分
- 薬局
- 開設者
- 株式会社GATE (うきは市浮羽町浮羽字南深町459番地10)
- 取り扱う一般用医薬品
- 要指導医薬品 / 第一類医薬品 / 指定第二類医薬品 / 第二類医薬品 / 第三類医薬品
- 管理薬剤師
- 関 恒彦
- 勤務する薬剤師(保管・陳列・販売・情報提供・相談)
- 酒井 佳枝 / 杉山 由香 / 見元 千枝 / 渡邉 幸弘 / 上山 一貴 / 吉嶺 亮哉
- 勤務する登録販売者(販売・情報提供・相談)
- なし
- 区別
-
- 薬剤師
- 白衣(名札に氏名及び「薬剤師」)
- その他の勤務者
- 色付き医務衣(名札に氏名)
- 営業時間
-
【月・火・水・金】 9:00-19:00 / 【木】 9:00-17:00 / 【土】 9:00-13:00 / 【休日】日・祝
医薬品の購入または譲り受けの申し込みを受理する時間は上記営業時間とする。 - 連絡先
- tel. 0943-77-1010 / fax. 0043-77-1011
- 営業時間外の対応
- 携帯電話にて対応 (090-8413-7729)
- 許可番号
- 福岡県知事指定介護保険事業所 第4043340621号
オメガ薬局
- 所在地
- 〒839-1304 うきは市吉井町千年74-7
- 許可区分
- 薬局
- 開設者
- 株式会社GATE (うきは市浮羽町浮羽字南深町459番地10)
- 取り扱う一般用医薬品
- 要指導医薬品 / 第一類医薬品 / 指定第二類医薬品 / 第二類医薬品 / 第三類医薬品
- 管理薬剤師
- 渡邉 美由紀
- 勤務する薬剤師(保管・陳列・販売・情報提供・相談)
- 上山 一貴 / 渡邉 幸弘 / 吉嶺 亮哉 / 杉山 由香
- 勤務する登録販売者(販売・情報提供・相談)
- なし
- 区別
-
- 薬剤師
- 白衣(名札に氏名及び「薬剤師」)
- その他の勤務者
- 色付き医務衣(名札に氏名)
- 営業時間
-
【月・火・水・木】 9:00-18:00 / 【金・土】 9:00-17:00 / 【休日】日・祝
医薬品の購入または譲り受けの申し込みを受理する時間は上記営業時間とする。 - 連絡先
- tel. 0943-75-5757 / fax. 0943-75-5727
- 営業時間外の対応
- 携帯電話にて対応 (080-4279-7575)
- 許可番号
- 福岡県知事指定介護保険事業所 第4043340647号
みやま薬局
- 所在地
- 〒879-4413 大分県玖珠郡玖珠町塚脇171-1
- 許可区分
- 薬局
- 開設者
- 株式会社GATE (うきは市浮羽町浮羽字南深町459番地10)
- 取り扱う一般用医薬品
- 要指導医薬品 / 第一類医薬品 / 指定第二類医薬品 / 第二類医薬品 / 第三類医薬品(48薬効群)
- 管理薬剤師
- 帆足 明美
- 勤務する薬剤師(保管・陳列・販売・情報提供・相談)
- 吉嶺 亮哉 / 上山 一貴
- 勤務する登録販売者(販売・情報提供・相談)
- なし
- 区別
-
- 薬剤師
- 白衣(名札に氏名及び「薬剤師」)
- その他の勤務者
- 色付き医務衣(名札に氏名)
- 営業時間
-
【月・火・水・木・金】 9:00-18:00 / 【土】 9:00-13:00 / 【休日】日・祝
医薬品の購入または譲り受けの申し込みを受理する時間は上記営業時間とする。 - 連絡先
- tel. 0973-72-3885 / fax. 0973-72-3885
- 営業時間外の対応
- 転送電話にて対応 (0973-72-3885)
地域に貢献するために
地域に貢献する薬局になるために、以下の取り組みを行っています。
-
開局時間
平日:8時間以上 / 土日:一定時間 / 週:45時間以上
-
医薬品備蓄
1200品目以上の医薬品を備蓄しています。在庫状況の共有・融通を行っています。
-
プライバシー
プライバシーに配慮した構造です。
-
かかりつけ薬剤師
かかりつけ薬剤師指導料の届出をしています。管理薬剤師の実務経験が要件を満たしています。
-
情報収集
インターネットを通じた情報収集と周知(PMDAメディナビなど)を行っています。
-
研修
調剤従事者の資質向上を図るため、定期的な研修・学会などで研究発表を行っています。
-
対応
24時間調剤及び在宅業務に対応。地方公共団体等に周知を行っています。
-
在宅医療
在宅業務体制の整備と実績(年間24回以上)について、医療材料および衛生材料を供給可能な体制が整っており、医療機関や訪問看護ステーションとの連携が可能。
-
麻薬
麻薬小売業者の免許を受けています。
-
健康相談
健康相談を行っています。緊急避妊薬の対応、一般用医薬品の販売、医療機関への受診を勧奨しています。
-
後発医薬品
処方せん集中率が85%を超える薬局では、後発医薬品の調剤割合が70%以上あります。
-
副作用報告
健康被害などを防止した事例の収集と副作用報告に係る手順書と報告する体制を整備。
医療DXの推進
当薬局では患者さんに質の高い医療を提供するために、
医療DXを積極的に推進しています。具体的には、以下の取り組みを行っています。
-
オンライン資格確認等システムの活用
オンライン資格確認等システムを通じて、患者さんの診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用しています。
-
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用の促進
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用を促進することで、患者さんの負担軽減と医療情報の効率的な共有を目指しています。
-
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの活用
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用することで、医療機関との連携を強化し、よりスムーズな医療提供を実現しています。
- オンライン資格確認の個人情報の利用目的は、「審査支払機関又は保険者への照会」のみであり、本人の同意なく他の目的に利用することはできません。